こんにちは
四季の分かれ目を意味する節分の日、毎年前後するって皆さん、ご存知でしたか?
太陽が315度の角度になった時を立春と決められていて、その前日が節分となっています。
その昔は1年に4回、立春・立夏・立秋・立冬の前日に節分があったそうです。
最近では恵方巻を食べるのが一般的になってきましたが、旧暦では大みそかの夜が節分の日だったので、お蕎麦を食べたり、厄を払う意味でけんちん汁やイワシ、こんにゃく、クジラを食べるといいそうです
弊社でも、全事業所で毎年、豆まきを実施しています
コミュニケーションの一つとして家庭や職場で楽しむのも、年中行事のいいところですね